ITイノベーション推進部 ERP推進課
基幹システムの企画から導入までの推進とチームマネジメントを行っています。マンダムの創業精神に「お役立ち」があります。
他者のために何を成し遂げることができるのか。何かを目指すために何かを犠牲にするのではなく、なりたい自分に全部なる!そんなマインドが世界を楽しくすると思います。

- 01現在の業務内容を教えてください
- 市場データや小売業のID-基幹システム(SAP)の企画~導入の推進およびチームマネジメントです。
- 02入社後やりがいをもって取り組んだこと・チャレンジしたこと
- ウォーターフォールモデルの使用が一般的な担当プロジェクトの上流フェーズで、スクラム開発の導入を起案し、アジャイルとウォーターフォールのハイブリッドな要件定義にチャレンジ中です。最終ゴールは同じでも、どれほどの効果や違いが得られるのか含めて楽しみながら取り組んでいます。
- 03入社して良かったこと、マンダムの好きなところはありますか
- BE ANYTHING, BE EVERYTHING のスローガンです。
何かを目指すために何かを犠牲にしなければならないのではなく、なりたい自分に全部なろう、という思いに共感しています。この考えの人が増えるともっと面白い社会になっていくのではと思います。
- 04なりたい自分像はありますか
- これまで日常生活でも仕事でも、良くも悪くも自分のやりたいことを中心にやってきたところがあるので、これからは他人に喜んでもらったり、マンダムの創業精神でもある「お役立ち」できるようにしていきたいです。

- 05働きやすさについて教えてください
- フレックス制度を活用することで、子供の行事や急な体調不良にも対応しやすく、家族との時間を大切にしながら仕事に集中できています。このような環境を積極的に整備して応援してくれるので、ストレスなく育児と仕事を両立できていると実感しています。
- 06休日の過ごし方やリフレッシュ方法を 教えてください
- 最近は家族でアウトドア、スポーツ観戦、ボールを蹴ったりすることが多いです。
- 07求職中の方に向けて一言お願いします
- マンダムのIT領域は、これまでパートナー企業に頼りきったスキームで運営していましたが、現在は広い意味での内製化を進めており、ITベンダーと対等に渡り合える人材が求められています。活躍のチャンスもやりがいも大きい会社だと思います。
1Day Schedule
ある1日のスケジュール
- 09:00
- 出社 メールチェック
- 09:15
- 社内打ち合わせ週次)IT領域マネージャー間で主要報告事項や課題の共有などを実施
- 10:30
- 作業時間国内外の基幹システム利用部門からの問い合わせ/インシデント確認、および作業者割り当て
- 11:00
- プロジェクト1:日次ミーティングプロジェクトメンバーと前日の進捗、当日作業予定、課題確認
- 11:30
- プロジェクト2:要件定義定例会システム利用部門とプロトタイピングシステム評価の実施、要件の擦り合わせなど
- 12:30
- ランチ
- 13:30
- システム保守定例会主要案件週次進捗のステコミ報告、および新規インシデント発生状況の共有
- 14:30
- プロジェクト3:レビュー会成果物のレビュー、および承認
- 15:30
- 作業時間新規テーマに対する対応方針、およびプロジェクト計画策定
ERP中長期戦略の検討 など
- 16:30
- 面談プロジェクト要員候補者への業務内容説明、候補者の経歴・スキルヒアリングなど
- 17:00
- 作業時間問い合わせ対応、翌日以降のスケジュール確認、優先対応事項の調整
- 17:30
- 業務終了
その他のインタビュー